いよいよ明日から
師走ですね。
師走とは、ご存知の通り、人々の規範でもある日ごろ落ちついている学校の先生も忙しくて走りまわるほど忙しい月と言われています。
また、「師馳(は)せ月」(しはせづき)が語源説も。
昔は正月も盆と同じように祖先の霊をともらう月。
お経をあげるため、お坊さん(=法師とか導師)があちこちの家々を忙しく走りまわったのが語源だそうです。
一月は行く。二月は逃げる。三月は去る。というほど、
これからの季節は忙しなく、毎日に追われることも多いかと思いますが、
どうぞ健康を害されないよう、気をつけてください。
特に、今年は
新型インフルエンザの流行に脅かされた一年でした。
健康は金。
12月に入ってもがんばりましょう!!
さて、昨日・一昨日と
ペット対応高級貸家の
オープンハウスを開催いたしました。
お越しいただいた皆様、ありがとうございました。
さて、
完成見学会と銘打っておきながら、
駐車場が未完成だったため、
来場者のなかには
がっかりされた方もいらっしゃいました。
申し訳ありません。
ペットと一緒に入居希望者様、
戸建て賃貸を考えてるオーナー様、
ぜひ当社までご連絡いただき、
外観だけでなく内装や設備面も見ていただけたら幸いです。
心よりお待ち申しています。
ご連絡先はこちら
→ペット共生住宅の明治工学 ご連絡先
電話の場合 :025−266−4111
メールの場合:info@meijikougaku.com

オープンハウス後日談
来場者内訳と告知の相関関係〜オープンハウス後日談【1】〜
年代別に気に入るインテリア(壁・床) 〜オープンハウス後日談【2】〜
男女別に気に入る内装・設備 〜オープンハウス後日談【3】〜

オープンハウス情報
オープンハウス情報 (HP)
オープンハウス情報(ブログ 11月28日・29日詳細)
ペット可貸家セールスポイント
英国風ペット可貸家 詳しい地図

見学会ここがポイント
貸家のステンドグラス ここが素敵な見どころ(販売会)
貸家に使用したヤマハシステムキッチンのここが素敵な見どころ
威風堂々としたアンティーク風鋳物ゲート(玄関)
アンティーク風鋳物フェンスで帰りたくなる家

ペット共生(ペット可)賃貸を愛犬と回るシリーズ
営業部長が犬?!青空計画チョ子のご紹介
ペット対応住宅の玄関周りを紹介
ほっとする玄関ランプ。帰りたくなる家つくりの必須条件。
玄関に入り込む優しい木漏れ日に、うっとり。
ペット共生するなら、絶対にペット対応床材!飼い主もペットも、オーナーも満足
ペット対応壁紙を選ぶ3つのポイント
ご連絡先はこちら
→ペット共生住宅の明治工学 ご連絡先
安定収益の土地活用に興味ある方
丁寧な施工の工務店に依頼したい方
この商品の価格やサイズなど詳細が知りたい